令和4(2022)年度 学校日記
4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
2022年8月31日(水)
本日の給食

 本日(8/31)の給食は「ご飯、鶏肉と高野豆腐の揚げがらめ、アーモンドおひたし、夏野菜の味噌汁、牛乳」でした。

2022年8月30日(火)
本日の給食

 本日(8/30)の給食は「ビーンズカレーライス(麦ご飯、ビーンズカレー)、こんにゃくサラダ、牛乳、オレンジ」でした。

2022年8月29日(月)
体育祭種目説明会(5限)

 本日(8/29)5限、体育祭に向けて実行委員会による種目説明と選手決めを体育館で行いました。
はじめに各種担当の生徒から競技の説明があり、その後は紅・青の両軍に分かれて選手決めを行いました。競技担当者、実行委員、応援団のリードのもと、スムーズに行われていました。





2022年8月29日(月)
本日の給食

 本日(8/29)の給食は「ご飯、コーン焼売、チャプチェ、わかめスープ、牛乳」でした。

2022年8月29日(月)
学校だより第5号(8/29発行)

 本日(8/29)、学校だより第5号を生徒を通じて配付いたしました。
以下のリンクからもご覧いただけます。

学校だより第5号(8月29日発行)

2022年8月28日(日)
安寿天神祭り

  本日(8/28)、畑野行政サービスセンター前をメイン会場とする安寿天神祭りが、安寿天神祭り実行委員会の主催のもと開催されていました。畑野中からは絵灯籠の展示と輪踊りへが予定されています。こちらは、畑野小学校敷地内に展示された全校生徒による絵灯籠の様子です。生徒の作品のうち何点かは「むさんこ塾賞」へと選んでいただいてます。天候も良く、家族とともに灯籠を鑑賞しに訪れる生徒の姿も見られました。











安寿天神祭り
2022年8月26日(金)
本日の給食(2学期スタート)

 本日(8/26)、2学期始めの最初の給食は「ご飯、和風玉子焼き、のり酢和え、チゲ風スープ、牛乳」でした。

2022年8月26日(金)
佐渡おけさ練習(安寿天神祭りに向けて)

 8月28日(日)、畑野行政サービスセンター前をメイン会場として行われます「安寿天神祭り」に向けて、佐渡おけさの練習を全校生徒で行いました。本間久雄先生(みどり会)の御指導のもと、生徒は1時間熱心に取り組んでいました。8月28日(日)の安寿天神祭りの最後を飾る「輪踊り(18:05〜18:45)」にはそれぞれの地区・団体等の方と共に畑野中学校の生徒も参加します。全校生徒の皆さん、1時間に渡る練習、大変お疲れ様でした。






2022年8月26日(金)
大清掃
 本日(8/26)、始業式に続く「大清掃」は、20分間の清掃となります。それぞれの生徒が1学期末の清掃分担箇所を一生懸命に清掃していました。自分たちの校舎を自分たちで清める清掃は、公共性を育む上でも社会性を高める上でも大変有意義な活動だと思っています。夏休み中、掃除が行き届かなかった校舎を生徒は黙々と清掃し、頑張ってくれています。来週以降、また清掃分担箇所は変わりますが、これからも校内美化活動に励んでいってもらいたいと思います。生徒に皆さん、20分間に渡る「大清掃」!大変お疲れ様でした。



2022年8月26日(金)
2学期始業式

 本日(8/26)から、2学期が始まりました。
夏休み明け、2学期始業式は各学年とも時間前に集合完了し、始められることができました。しっかりと夏休みとの切り替えができていて、とても良かったと思います。川開き大会、私の主張、離島甲子園の表彰に続く始業式の中、各学年の代表生徒からはしっかりとした「2学期へ向けた抱負」が述べられていました。各学年の代表生徒以外の皆さんも、まずは体育際や日々の授業に向け、しっかりと目標をもって頑張ってもらいたいと思います。








2022年8月25日(木)
離島甲子園2022

 本日(8/25)までの期間、島内各球場において、離島甲子園が開催されました。
佐渡選抜1・2年生チームが優勝するなど、選手の活躍が多数見られました。参加した選手・関係者の皆さん、お疲れ様でした。ご声援いただきました地域・保護者の皆さま、ありがとうございました。



詳しい結果等は下記のリンクをご参照ください。
@rito_koushien#離島甲子園
2022年8月24日(水)
新潟県少年の主張大会(佐渡地区大会)

 本日(8/24)、アミューズメント佐渡を会場に「令和4年度 新潟県少年の主張大会(佐渡地区大会)」が開催されています。当校を代表して2年生の生徒1名も参加しています。佐渡地区の参加者から選び抜かれた14名の中学生として、日頃抱いている思いや考えを発表します。畑野中の代表として、頑張ってください。



令和4年度 新潟県少年の主張大会(佐渡地区大会)
2022年8月23日(火)
離島甲子園2022

 本日(8/23)より、佐渡島内各球場を会場に、離島甲子園が行われてます。地理的環境から島外との交流機会の少ない全国の離島の中学生が一堂に会し、野球を通じて「島」と「島」との交流を図ることにより、新たな人間形成や健全な青少年・少女の育成を促進することで、将来を通じた離島地域の振興に寄与することを目的としています。(離島甲子園ホームページより:http://www.rito-koshien.net/about.html
 当校生徒、職員、学校関係者についても、選手として、補助役員・ボランティアとして離島甲子園に参加しています。
 
離島甲子園2022日程はこちらへ



2022年8月22日(月)
学校保健委員会

 本日(8/22)、学校保健委員会を開催しました。正式名称は、畑野中学校区学校保健委員会と言います。小中隔年で会場を変えて開催し、小中PTA会長さまをはじめ、学校職員(校長、教頭、教務主任、体育主任、養護教諭)と学校医、学校歯科医、学校薬剤師、佐渡市保健師の方々と共に保健安全について話し合うことを主な目的としています。
 健康上の課題や今後の取組について、専門的お立場の方々からの知見をいただきつつ、小中連携に向けた話し合いを行うことができました。健康は一生の宝、今後とも小中で連携しながら取組を進めていきたいと思います。
 さて、生徒の皆さん、まもなく新学期が始まります。2学期は二大行事の一つである「体育祭」も行われますが、勉強に学校行事にと1学期同様に頑張っていきましょう。


2022年8月9日(火)
さど脱炭素未来ワークショップ(お知らせ2)

 本日(8/9)行われましたさど脱炭素・未来ワークショップに引率として参加した職員が帰校しましたので、会場の様子を写真でお伝えします。「2050年の佐渡市のまちづくり」に思いを巡らし、最適解・納得解を模索しながらの活動であったようです。当校2名の生徒を含む参加した島内さまざまの生徒の皆さん、大変お疲れさまでした。
 今日のこの経験をもとに、次世代の佐渡の担い手としてこれからも多くの知見や学びを深め、佐渡を盛り上げていってもらえればと思います。





2022年8月9日(火)
さど脱炭素未来ワークショップ(お知らせ)

 本日(8/9)、アミューズメント佐渡を会場に「中高生が未来市長になって考える 2050 年の佐渡市のまちづくり〜さど脱炭素・未来ワークショップ〜」を開催されており、当校からも生徒・引率教諭が市内中高生50名と共に参加しています。
 本日の「さど脱炭素・未来ワークショップ」は、 
講義@「佐渡未来カルテ 2050」「佐渡の脱炭素」 (講師:芝浦工業大学 栗島英明 教授)、
講義A「佐渡のエネルギー」(講師:東京大学未来ビジョン研究センター 菊池康紀 准教授)
に引き続き、
グループワーク(未来の佐渡市の課題抽出、佐渡市への提言書き出し)
「佐渡市への政策提言発表で構成されています。

 東京大学を代表機関とし、芝浦工業大学、千葉大学、佐渡市が参画する科学技術振興機構(JST)の「共創の場形成支援プログラム(COI−NEXT)」の一環として、市内の中高生が 2050年の地域の姿から「今から何をすべきか」を考え、地域資源の活用などによる地域脱炭素の道筋を理解するワークショップに取り組みながら、「未来市長」として市への政策提言を行っています。

 畑野中の代表生徒として参加されている皆さん、1日開催の日程ですが、頑張ってください!



「中高生が未来市長になって考える 2050 年の佐渡市のまちづくり〜さど脱炭素・未来ワークショップ〜」

2022年8月8日(月)
学校無人化(お知らせ)
 佐渡市教育委員会では、令和2年度から佐渡市立小・中学校において、いわゆる旧盆期間中の5日間(8月12日〜16日)の学校の無人化を認めてきました。今年度も下記の期間、学校無人化の取組を行っています。文部科学省より「公立学校の教師の勤務時間の上限に関するガイドライン」が策定され、長期休業期間中に教職員が休暇を取得しやすい勤務環境を整備したことと、学校の経費節約が主な理由です。

 学校無人化の期間:旧盆期間中の5日間(8月12日〜16日)

学校無人化について
2022年8月5日(金)
学校開放2(夏休み期間)
 8月5日までの10日間、生徒のための学習会場としてランチルームを開放いたしました。合わせて、同ランチルームを地域の方々の文化活動スペースとして開放しましたが、地域の方々と生徒あわせまして、「のべ人数38名」の方々からご利用いただきました。
 コロナ禍においてさらなる減少傾向にある「世代や地域を越えた交流の場」を学校を媒体として創造できないか検討する途上です。まずはやってみた上で、利用した生徒・保護者、地域の方々の声をもとに「改善・修正」を加えていく予定です。

学校開放のお知らせ(チラシ)
2022年8月1日(月)
8月に入りました。

 8月に入りました。県内においても、熱中症警戒アラートも出されています。体育館設置、グラウンドに持参した暑さ指数計を随時見ながらの活動に留意しています。当校ではランチルームに冷房を入れ、活動中・前後の休息休憩の場としています。暑さ指数に合わせた適宜な休息・給水タイムを確保しながら生徒は頑張っています。

トップへ