2022年5月31日(火) |
授業参観旬間(1年生) |
|
|
2022年5月31日(火) |
学校だより第3号(5/31発行) |
|
|
2022年5月31日(火) |
新型コロナウイルス感染症に関わる出席停止報告書(改訂)のお知らせ |
新型コロナウイルス感染症に関わる出席停止報告書を改訂いたしましたので、お知らせします。
今後の「学校教育活動・学校行事の実施の可否やあり方」は、児童生徒及び教職員等の生活圏におけるまん延状況により判断することが重要とされ、新型コロナウイルス感染症と共に生きていく社会を作るためには、感染リスクはゼロにならないということを受け入れた上で、可能な限りリスクを低減させる努力をしながら学校教育活動を継続していきます。
引き続き、「発熱や咳等の症状がある場合には、自宅で休養すること」の徹底へのご協力をよろしくお願いします。
新型コロナウイルス感染症に関わる出席停止報告書
|
|
|
|
|
2022年5月31日(火) |
本日の給食 |
5月最終日となる本日(5/31)の給食は、「ご飯、鶏肉とカシューナッツの味噌和え、中華きゅうり、もずくスープ、ストロベリージョア」でした。
 
|
|
|
|
|
|
2022年5月30日(月) |
本日の給食 |
本日(5/30)の給食は「ご飯、さわらの照り焼き、切り昆布の煮付け、わかめの味噌汁、牛乳」でした。
  |
|
|
|
|
2022年5月30日(月) |
市内球技大会2日目以降の様子 |
|
|
|
2022年5月27日(金) |
市内球技大会(2日目) |
|
|
2022年5月27日(金) |
市内球技大会1日目の様子 |
|
|
2022年5月26日(木) |
市内球技大会(1日目) |
|
|
2022年5月25日(水) |
本日の給食 |
本日(5/25)の給食は「ご飯、鰺の胡麻ケチャップソース、キャベツ和え、わかめと豆腐の味噌汁、牛乳、オレンジ」でした。
  |
|
|
|
|
2022年5月24日(火) |
文芸部呈茶(部活動) |
本日(5/24)、文芸部では本間春子先生を講師にお迎えし、お茶の作法をご指導いただきました。ALTのエミリー先生も急遽参加し、呈茶を楽しみました。日本に来るのは初めてながらも、日本や佐渡の文化に関心をもち、自主的に様々なことに参加してくれています。
エミリー先生もご覧になれるように翻訳ソフトにより英訳も掲載してみました。生徒の皆さんも日本語文と比べながら、英語の勉強に役立ててみてください。
Today (May 24th), the literary club welcomed Dr. Haruko Homma as a lecturer to teach us how to make tea. Dr. Emily of ALT also participated in a hurry and enjoyed the tea ceremony. Although this is my first time to come to Japan, I am interested in the culture of Japan and Sado and voluntarily participate in various things.
 
  |
|
|
|
|
2022年5月24日(火) |
市内大会激励会(6限後半) |
|
|
2022年5月24日(火) |
第1回生徒総会(6限) |
|
|
2022年5月24日(火) |
真子先生(スクールカウンセラー)が着任しました |
昨年度に引き続き、当校のスクールカウンセラーとして真子紘子先生が本日(5/24)着任されました。
月に1回程度勤務いただき、主に生徒や保護者の心の相談に従事いただきます。また、当校の勤務日以外にも隣接する畑野小学校でご勤務される日についても、日程が合えば『相談可能』です。
【生徒・保護者の皆さん】
2・3年生は昨年度に引き続き、1年生は畑野小に引き続きとなります。お気軽にご相談・お問い合わせください。
 
|
|
|
|
|
2022年5月24日(火) |
本日の給食 |
本日(5/24)の給食は、『八十八夜メニュー』で、お茶を使ったメニューでした。
本日の給食は「抹茶きなこ揚げパン、ほうれん草オムレツ、レモンドレッシングサラダ、アスパラと豆乳スープ、牛乳」でした。
  |
|
|
|
|
|
2022年5月23日(月) |
本日の給食 |
本日(5/23)は『さどごはんの日』メニューの日で、今月は「山菜ご飯」が佐渡の郷土料理として出されました。
本日の給食は「山菜ご飯、鯖の塩麹焼き、キャベツサラダ、鶏ゴボウ汁、牛乳」でした。
  |
|
|
|
|
2022年5月23日(月) |
小学校プール清掃(1年) |
|
|
2022年5月21日(土) |
環境整備作業(PTA) |
|
|
2022年5月20日(金) |
本日の給食 |
本日(5/20)の給食は「ご飯、厚揚げの含め煮、アーモンド和え、小松菜と卵の味噌汁、牛乳、フルーツ」でした。
  |
|
|
|
|
2022年5月20日(金) |
授業参観旬間(1年生) |
|
|
2022年5月19日(木) |
本日の給食 |
本日(5/19)の給食は『世界の味めぐり』メニューで、韓国の料理でした。
本日の給食は「セルフビビンバ(麦ご飯、豚肉とぜんまいの味噌炒め、ピリ辛ナムル)、わかめスープ、牛乳」でした。
  |
|
|
|
|
2022年5月18日(水) |
フッ化物洗口(保健関係) |
|
|
2022年5月18日(水) |
本日の給食 |
本日(5/18)の給食は「ご飯、カニ入りフヨウハイ、アスパラと大豆のサラダ、青菜と春雨のスープ、牛乳」でした。
  |
|
|
|
|
2022年5月17日(火) |
免許外研修・体育(1年生) |
本日(5/17)、佐渡島内で免許外教科の授業を行っている先生方を対象として授業公開を当校にて行いました。陸上競技・短距離走(リレー)の授業の様子を1年生で公開しました。「次の走者が前走者がスピードに乗った状態で如何にうまくバトンの受け渡しができるか」を、互いに観察したりタブレットで撮影しあったりしながら高めていました。1年生の皆さん、大変お疲れ様でした。
  |
|
|
|
|
2022年5月17日(火) |
本日の給食 |
本日(5/17)の給食は「ご飯、佐渡産サクラマスのムニエル、キャベツのカレーソテー、クリームスープ、牛乳、みかん」でした。
  |
|
|
|
|
2022年5月16日(月) |
本日の給食 |
本日(5/16)は『減塩の日』メニューです。本日の給食は「ご飯、鶏天、のり酢和え、春ののっぺい汁、牛乳、青梅ゼリー」でした。
  |
|
|
|
|
2022年5月16日(月) |
全校朝会(表彰) |
本日(5/16)、全校朝会が行いました。5月10日に陸上競技場を会場に行われました佐渡市中学校陸上競技大会に参加し入賞した生徒の表彰を行い、その後校長講話がありました。今年度から朝会時には体育館に来た生徒から自分のいつも座っている位置を一人ひとりが確認しながら座る方式に変更となっています。修学旅行明けでも3年生はしっかりとその動きを覚えていて実践できていました。
  |
|
|
|
|
2022年5月16日(月) |
3日間の様子その2(5月11日〜13日) |
5月11日から13日の様子をまとめて紹介します。
5月11日から13日の3日間、3年生は修学旅行北陸方面(石川、富山)に行ってきました。北陸道を利用し貸切バスでの移動が多くありましたが、体調を崩す生徒もなく皆元気に感染症対策を講じながら予定通りの行程で過ごしてきました。3日間を通して、集合時間がよく守られており、心配の少ない修学旅行だったと感じています。3年生の皆さん、大変お疲れ様でした。
  
  
  
  
   |
|
|
|
|
2022年5月16日(月) |
3日間の様子その1(5月11日) |
|
|
2022年5月10日(火) |
本日の給食 |
本日(5/10)の給食は「米粉パン、鶏肉のトマト煮、海藻サラダ、ABCスープ、牛乳、イチゴジャム」でした。
  |
|
|
|
|
2022年5月10日(火) |
市中陸上大会(結果について) |
|
|
2022年5月10日(火) |
市中陸上大会(学校発) |
|
|
2022年5月9日(月) |
激励会(市中陸上大会) |
明日(5/10)、市中陸上大会が行われます。それに先立ち、全校生徒が集まる昼食時に激励会を行いました。それぞれ出場する選手一人ひとりから意気込みを発表してもらいました。
【選手の皆さん】
畑野中の代表選手として頑張ってきてください!
 
|
|
|
|
|
2022年5月9日(月) |
本日の給食 |
本日(5/9)の給食は「ご飯、てきやきチキン、菜の花の胡麻和え、味噌けんちん汁、牛乳、サンフルーツ」でした。
  |
|
|
|
|
2022年5月9日(月) |
図書室の利用について(1年生) |
|
|
2022年5月6日(金) |
授業参観旬間(5月) |
5月は当校職員による「1年生の授業参観旬間」です。
本年度より、各教科担当の職員が授業の空き時間を使って、他教科での生徒の様子や頑張りを参観し、生徒理解や授業力向上に役立てていく取組を行っています。
1年生は5月の連休明けではありましたが、色んな先生方が参観に来るかも知れない中、頑張って授業に取り組んでいます。
授業参観旬間(5月)
1年生「国語(5時間目)」の授業の様子
 
 
漢字の部首についての学習でした。教科書に出ていない漢字の例を自分たちで考え、発言しながら授業に取り組んで居ました。午後の時間帯の授業でしたが、授業者からの問いかけへの反応もよく、しっかりとした態度で授業に取り組んで居ました。 |
 |
|
|
|
2022年5月6日(金) |
花苗植えボランティア(生徒会) |
|
|
2022年5月6日(金) |
本日の給食 |
本日(5/6)の給食は、『こどもの日、かみかみメニュー』です。
本日の給食は「ご飯、ししゃも3ヶ、昆布和え、若竹汁、牛乳、笹団子」でした。
  |
|
|
|
|
2022年5月6日(金) |
全校タブレット持ち上がり(開始) |
|
|
2022年5月2日(月) |
本日の給食 |
5月最初の本日(5/2)の給食は「ご飯、白ごまつくね(3ケ)、春雨マヨサラダ、青菜と豆腐の味噌汁、牛乳」でした。
  |
|
|
|
|